イベントレポート

  1. ボンド杯争奪第26回全日本こども囲碁チャンピオン戦四国大会が開催されました。

    3月12日(日)ボンド杯争奪第26回全日本こども囲碁チャンピオン戦四国大会が、ユープラザうたづ内で棋力別に2つの会場に分かれてて開催されました。

    続きを読む
  2. 第65回全日本女流アマチュア囲碁選手権大会香川県大会が開催されました。

    令和5年2月12日(日)ニューグランデみまつにて、女流アマ香川大会が開催されました。今回は代表選出のみならずハンデ戦を行い女性の囲碁環境の改善と向上を目指してさまざまな年齢層女流アマが熱戦を繰り広げました。代表者決定戦クラスの優勝は、國井美里さんです。

    続きを読む
  3. 「安田明夏初段と囲碁さわぎ」が開催されました。

    1月29日に高松市のニューグランデみまつにて、「安田明夏初段と囲碁さわぎ」が開催されました。午前の部は、子ども13路大会です。途中、明夏先生の指導碁を受けて大喜び! 記念色紙と認定がありました!  子どもたちからの質問コーナー。

    続きを読む
  4. 令和4年度香川団体囲碁対抗戦が開催されました。

    香川県各支部、同好会、囲碁クラブ、職場、碁会所など3人集まればだれでも参加できる香川団体囲碁対抗戦(日本棋院香川県本部主催)が1月22日(日曜日)ユープラザうたづで開催されました。クラスはA、B、C、Eと4クラスに分かれリーグ戦にて開催されは白熱した戦いが繰り広げられました。

    続きを読む
  5. 第26回花まる学習会杯ジュニア本因坊戦四国(香川)地区大会が開催されました。

    中学生以下の囲碁日本一を決める「花まる学習会杯第26回ジュニア本因坊戦」(毎日新聞社主催、日本棋院・関西棋院後援、花まる学習会特別協賛)の四国地区大会が12月25日、宇多津町のユープラザうたづで四国4県から総勢50名以上の少年少女棋士が参加し開催されました。

    続きを読む
  6. 香川ねんりんピック2022囲碁大会が開催されました。

    高松市のサンメッセ香川で「香川ねんりんピック2022囲碁大会」が11月27日に開催されました。県内各地より総勢59名の方が大会に参加され、Aクラス(代表者決定戦、オール互先)、B組(有段者ハンデ戦)C組(級位者ハンデ戦)の3クラスに分かれて熱戦が繰り広げられました。

    続きを読む
  7. 第12回こども棋聖戦香川県大会・級位者戦が行われました。

    11月6日、第12回くらしき吉備真備杯こども棋聖戦香川大会.級位戦がユープラザうたづで開催されました。伊達審判長のルール説明、対局中のマナーについても注意がありました。その後、全国大会出場と、それぞれのクラス優勝を目指して子どもたちの熱い戦いがはじまりました。

    続きを読む
  8. 第57回しんぶん赤旗囲碁将棋大会香川県大会が開催されました。

    去る10月23日、JA香川県木太支店にて「第57回しんぶん赤旗囲碁将棋大会香川県大会」が行われました。今回はA級(アマチュア3段以上)のみの開催でしたが、県代表をかけて熱戦が繰り広げられました。優勝は森さん、準優勝は平井さん、三位は多田さんです。

    続きを読む
  9. 第4回芝野龍之介二段と囲碁さわぎが開催されました。

    9月25日(日)「第4回芝野龍之介二段と囲碁さわぎ」が高松市のニューグランデみまつで開催されました。午前は子供達とGO-MAPを使って楽しみました!龍ちゃん先生は行ったり来たりで大変でしたね(笑)午後は指導碁会でした。

    続きを読む
  10. 第68回全日本アマチュア本因坊決定戦香川県大会が開催されました。

    8月7日(日)にユープラザうたづにおいて、第68回全日本アマチュア本因坊決定戦香川県大会が開催されました。全国大会をかけて白熱した熱戦が繰り広げられました。

    続きを読む

ページ上部へ戻る